家族間の自動車保険の名義変更
車に乗らなくなった場合など、子どもが親から車を譲り受けた場合、車の名義変更を行う必要があります。そのとき、自動車保険の名義変更も行うことで、等級を引き継ぐことができるケースがあります。7等級以上の高い等級の場合、等級を引き継ぐことで、改めて自動車保険に入るよりも保険料を抑えることが可能です。
自動車保険の名義変更では、「契約者」や「記名被保険者」、「車両所有者」を変更することになります。
以下、名義変更時に等級引き継ぎが可能な家族間の範囲と名義変更を行う上での注意点についてみていきます。
家族間で自動車保険の名義変更時の等級引き継ぎが可能な範囲
家族間で自動車保険の名義変更時に等級引き継ぎが可能な範囲は、以下になります。
- ・配偶者間での変更(内縁関係でも可)
- ・同居の親族間での変更
家族間で自動車保険の名義変更と等級引き継ぎを行う上での注意点
自動車保険の名義変更を行う主なケースについて、注意点をみていきましょう。
- ・親子間での名義変更時
- 親子間の名義変更時における等級の引き継ぎは、同居していることが条件になります。
就職や進学などで引越しする予定がある場合には、同居している間に早めの名義変更が必要になります。同居条件については、兄弟姉妹など親族間での名義変更も同様です。
- ・結婚したとき
- 結婚したときの名義変更時の等級引き継ぎでは、「旧姓から新しい名字への名義変更」と「夫婦間での名義変更」などのケースが考えられます。両方とも公的な書類(住民票や戸籍謄本など)や引受保険会社の名義変更書類の提出が必要です。
- ・離婚するとき
- 離婚するときも、公的な書類(住民票や戸籍謄本など)や保険会社の名義変更書類の提出が必要になります。なお、一般的に、夫婦であれば、別居している場合でも名義変更をすれば等級の引き継ぎができますが、離婚後に名義変更の手続きをしようとしても等級の引き継ぎはできません。
- ・記名被保険者が亡くなったとき
- 記名被保険者が亡くなった場合は、新契約者が保険会社の名義変更書類に記入押印して、保険会社に提出すれば手続きは完了します。
必要書類に関しては、保険会社によって異なる場合がありますので、事前に引受保険会社へ確認を取りましょう。
名義変更時に高い等級を引き継ぐ場合は、保険料を抑えることが期待できます。しかし、低い等級を引き継ぐことになった場合は、新規で加入するよりも保険料が高くなる可能性があるので注意が必要です。
また、引き継ぐ前の契約者の年齢と引き継いだ後の契約者の年齢の差によっては、「年齢条件」による割引率の違いが発生する場合や、車の使用目的が引き継ぎ前後で異なる場合も保険料に影響を与えます。
引き継いだ後の保険料は、引き継ぎ前と同じにならないことがある点については、覚えておきましょう。
※本記事は、2017年8月31日に掲載された記事です。そのため、記事内容は掲載日のものであり、現在と情報内容が異なっている場合がございますので、本記事の閲覧・利用等に際しては、ご注意ください。
自動車保険の基本情報