クレジットカード付帯の国内旅行保険の補償を確認
はじめに
クレジットカード(以下:カード)の中には、国内外の旅行中のケガ等に対して補償を付けているものがあります。
今回は、カードに付帯されている国内旅行中の補償についてみていきます。
以下、カードに付帯されている補償と保険会社の国内旅行保険との補償範囲の違いや、「自動付帯」と「利用付帯」、2つの付帯条件の違いについてみていきます。
カードに付帯されている補償内容
いくつかのクレジットカード会社(以下:カード会社)のカードに付帯されている旅行保険についてみてみると、国内と海外で補償される内容が異なっています。
海外旅行の場合には、傷害による死亡・後遺障害、賠償責任、携行品損害、救援者費用等が補償されていますが、国内旅行の場合ほとんどのカードが、傷害による死亡・後遺障害を担保する、本人のケガに対する補償になっています。カード会社によっては、入院保険金、手術保険金、通院保険金の補償を付けている場合もあります。
そして、それぞれのカード会社が発行しているカードのランク(ゴールドやプレミア、エグゼクティブ等)によって補償額が異なります。
国内旅行保険と異なる補償範囲
保険会社が提供している国内旅行保険は、国内旅行のために自宅を出発して帰宅するまでの間の傷害等について補償しています。
一方、カードに付帯されている保険では、補償範囲を以下のように限定しています。
- 1.公共交通機関搭乗中の事故
- 2.宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発
- 3.宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の事故
の3つになります。
カード会社によっては、タクシーを公共交通機関として認めていない場合もあります。
以上のように、カードに付帯する補償は範囲が限定されますので、国内旅行保険と同じように考えることは禁物です。旅行前に補償範囲をしっかりと確認しておきましょう。
自動付帯と利用付帯の違いについて
2つの付帯条件の違いは、自動付帯は、事前に旅費等を当該カードで支払ったかどうかに関係なく補償されるのに対し、利用付帯は、旅費等を事前に当該カードで支払っていないと補償されない条件になっています。
カード会社によっては、利用付帯のみ対応しているところもあります。カードを利用した補償を考える場合には、付帯条件の確認も必要です。
また、自動付帯のサービスを提供しているカード会社の中には、旅費等を当該カードで支払った場合と支払わない場合によって、傷害による死亡・後遺障害の補償額が異なるところもあります。
カードで支払いをした場合には、「自動付帯分+利用付帯分」の保険金額が支払われます。
利用付帯に関しては、補償範囲の箇所で触れました、「公共交通機関」「宿泊施設」「募集型企画旅行」の3つのケースごとにカードによる支払いの有無を確認し、カードで支払いをした部分のみ、利用付帯の補償が適用されるような仕組みになっています。
カード会社の戦略に乗ってしまうことにはなりますが、カードに付帯する保険の活用を考えた場合は、旅費等に関しては全てカードで支払いをしておく方が無難でしょう。
まとめ
以上、カードに付帯する国内旅行保険の補償範囲と付帯条件についてみてきましたが、かなり制約条件の多い補償になります。
国内旅行中の傷害による死亡・後遺障害、賠償責任、携行品損害、救援者費用等に備えるのであれば、保険会社が提供している国内旅行保険を中心に考え、カード付帯の国内旅行保険の補償は、補完的なものとして考えた方がよいでしょう。
「国内旅行保険の必要性」のコラムでも紹介しましたが、3泊4日の旅行ですと、「傷害による死亡・後遺障害、賠償責任、携行品損害、救援者費用等」をセットにした保険でも、1,000円以下の保険料の商品もあります。ランチ1回分の負担と割り切って、「安心して旅行を楽しむ」のも一案です。
-
コラム執筆者プロフィール
恩田 雅之 (オンダ マサユキ) マイアドバイザー.jp®登録 - 1959年東京生まれ。
2004年3月にCFP®資格を取得。
同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。
資産運用をテーマとした個人向けのセミナー講師や3級、2級ファイナンシャル・プランニング技能士取得の講師やライフプラン、金融保険関連のコラムやブログの執筆など中心に活動中。
ファイナンシャルプランナー 恩田 雅之
※この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。
※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。