あなたはクレカ派?電子マネー派?見えないお金の賢い管理方法
私たちは、日常のお買い物、水光熱費の支払い、家賃の支払い、旅行など生活する上でさまざまな支払いを行います。そしてその支払方法は現金、銀行口座引落、クレジットカード、電子マネーなどその種類・形態も増え、便利になってきました。
しかし、現金や銀行口座引落などは残高管理が比較的行いやすいものの、クレジットカードや電子マネーなどは一見しただけでは使用状況等はわかりにくいと思います。
また、支払方法の種類・形態が多くなっている中、複数のクレジットカード・電子マネーを持っている場合、その管理方法を決めておかないと日常の支払いの中で「どのカードでいくら使用したか?」「残高は今いくらあるか?」など場合によっては、買い物時に支払いができない、利用代金が銀行から引き落しできないということにもつながり、クレジットカードの場合は信用情報にも影響する場合があります。
クレジットカードとは?
クレジットカードとは、商品やサービスを購入する際の支払方法の一つ(決済方法)で、商品やサービスの購入時はクレジットカードで購入手続きを行い、代金は後払いとなります。
電子マネーとは?
電子マネーとは情報通信技術を利用した、企業により提供される電子決済サービスで、対象の電子マネーへ現金をチャージ(入金)してから決済するプリペイド(前払い)方式が多く、発行企業体別に交通系、流通系などに分けられます。
クレジットカードの管理方法
クレジットカードは、「後払いであること」「利用限度額があること」「カードの締め日、支払日が会社により異なること」などの特徴があります。またカードが不正利用される可能性のリスク認識を持ち、ポイントが付与される利点などを活用しましょう。ここでは、クレジットカードの管理方法として一例を紹介します。
・クレジットカード管理方法の一例
(初級編)
クレジットカードごとに袋を用意してください。
その袋に締め日(カード利用の集計日)、支払日(いつ銀行口座から引落しになるか)を記載し、カード払いした時の明細を袋に入れておきます。そして締め日ごとに支払金額を集計し、カード会社から来た支払金額、明細と照合し、合っているか確認します。
(中級、上級編)
クレジットカード利用分の明細、締め日、支払日、利用合計額を把握されたら、次の段階として、「現在使用しているクレジットカードのポイント還元率は他社のカードと比較してどうなのか」「現在使用しているクレジットカードをさらに活用する方法はないのか」「カード会社の行っているキャンペーンの有無」など、さらに深くみてみることをおすすめします。
電子マネーの管理方法
多くの電子マネーがあらかじめ現金を前払いしておくプリペイド方式となっていることや、前払いできる限度額も低額に設定されていることなどから、クレジットカードのように使いすぎることへのリスクは低いと考えられます。
しかし、電子マネーは先に入金する点から、使用しないと入金したまま資金が眠ってしまう可能性もあるため、日頃から定期的な残高管理が必要です。
電子マネー使用時の最新のレシートを保管しておくことで残高管理はできると思いますし、インターネットで使用状況を確認できますので、みなさんの使いやすい方法を選択してください。
入金したお金を活用せずそのままにしておくことは、企業にタダでお金を貸している、何も買っていないのに先にお金を支払っているのと同じです。
必要な時に必要な分だけチャージするということも、お金を効率よく使うという点では重要です。
電子マネーの種類・形態もさまざまあるので、みなさんの生活にあったメインの電子マネーを決めた上で、他の電子マネーをどのように利用していくか、電子マネーの利用方法を決めると良いのではないかと思います。
ライフスタイルに合った支払方法選択を
クレジットカード、電子マネーのいずれも、商品やサービスの支払方法(決済手段)の一つです。ポイントとなるキーワードを掲げると……
- ・収入の範囲内で利用する
- ・支払(決済)手段の違いを認識する(後払いか先払いか)
- ・家計へ及ぼす経済効果によって使い方を変える(ポイント・支払日など)
- ・管理できる範囲で利用する
- ・使用状況、残高の見える化を意識する
支払う金額は変化しなくても、支払方法によって家計に及ぼす経済効果は変化します。
みなさんにとって管理できる範囲で有利な方法を選択し、活用していただきたいと思います。
ファイナンシャルプランナー 大間 武
※この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。
※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。