アドバンスクリエイトは東証プライム市場に上場しております。

通話
無料

電話

お急ぎの方は、まずお電話ください。

0120-816-316

9:00~21:00(年末年始を除く)

50代ファミリーのための保険選び

老後資金は今が貯め時

50代ファミリーは、お子さまが社会人として自立し、老後資金について準備をはじめたり、家のリフォームを検討したり、親の介護がはじまったりする時期です。そして、子育て中心の生活から解放されるので、老後資金の貯め時でもあります。

50代ファミリーにおすすめの保険

50代以上に人気の個人年金保険ランキング

まとめて資料請求する

保険市場 資料請求件数調べ 2024年12月1日~12月31日

50代ファミリーの加入傾向からみる特徴

1人あたりの平均月払保険料

20代 30代 40代 50代 60代
13,978 13,318 13,855 13,437 12,567

上表より、子育てが落ち着く50代から、少しずつ1人あたりの保険料を減らしていく傾向にあることがうかがえます。

保険カテゴリ別月払保険料の50代ファミリーとファミリー全年代平均の比較

保険カテゴリ別の平均月払保険料

終身保険 定期保険 収入保障保険 医療保険 がん保険 女性保険 学資保険 個人年金保険
50代 16,800円 8,429円 8,483円 8,374円 4,175円 7,002円 12,833円 36,541円
全年代
平均
15,534円 6,130円 5,846円 5,992円 3,566円 4,584円 12,854円 15,530円

50代ファミリーとファミリー全年代平均の比較

50代ファミリーの保険加入の特徴は、各カテゴリーにおいて、月払保険料が、学資保険以外は全年代平均より高いことです。特に個人年金保険は月36,541円と、全年代平均と比較すると2倍以上になっています。(公財)生命保険文化センター「平成28年度 生活保障に関する調査」によると、50代の最も不安な生活上の不安項目は「自分の介護が必要となること」「老後の生活が経済的に苦しくなること」が上位となり、20~40代と比較して割合が増えている項目となっていることから、個人年金保険の月払保険料が多くなっていると考えることができます。

保険市場 契約件数調べ
調査期間:2015年3月24日~2017年3月24日
調査対象:保険市場コンサルティングプラザで対面にてご契約いただいたお客さまのデータにもとづく

  • ※掲載されているカテゴリは保険市場の主要カテゴリとなります。
  • ※証券数が少ない条件のデータの保険料は掲載しておりません。

50代ファミリーへのアドバイス

老後資金は貯め時に備えておく

50代ファミリーは老後資金の貯め時でもあります。まずは、いくら貯めたらいいのかを具体的に知ることが大切です。

(1)老後の収入と支出を知る

老後の収入と支出は、家庭によって違いますが、下記を目安に老後資金として足りないお金を備えていきましょう。

図1 老後資金を貯める目安

収入
退職金・年金
保険の満期保険金など
支出
生活費
介護費用など
老後足りないお金
貯め時に備えておく

資料:執筆者作成

老後の収入で大切な公的年金の受給目安を知りたい場合は、誕生月に日本年金機構から送付される「ねんきん定期便」を確認しましょう。また、老後資金のための保険に加入している方は、保険証券にて満期保険金や解約返戻金の金額を確認しましょう。
老後の生活費などの支出は、総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)平成28年(2016年)」によると、夫婦高齢者世帯の消費支出は月平均263,315円となっています。しかし、調査結果はあくまで全国の平均です。住まいが持家か賃貸によっても老後の支出が変わってきますし、リフォーム代などの一時出費の備えも必要です。老後の生活を想像しながら生活費を算出しましょう。

(2)不足する老後資金の備え方

老後の収入と支出の目安がイメージできたら、毎月いくら足りないか(足りるか)がわかります。老後資金の不足分を備える方法としては、

  • 早い時期から備えて時間を味方につける
  • 先取り貯蓄をして使ってしまう前に貯める

などがあります。預貯金をしたいと思ってもなかなかできない方には、「先取り貯蓄」がおすすめです。先取り貯蓄とは、給与などの収入が入ってきたらすぐに預貯金をして、残りのお金で生活するという方法です。毎月10万円先取り貯蓄をするなど夫婦で決めて、実践していきましょう。先取り貯蓄の方法は、預貯金の他にも「財形貯蓄」や「個人年金保険」など貯蓄タイプの保険があります。

介護にはどれくらいの年数・費用がかかる?

介護に要する費用(公的介護保険サービスの自己負担費用を含む)について確認しましょう。

表1 介護にはどれくらいの費用がかかる?

一時的な費用の合計
掛かった
費用はない
15万円
未満
15~25万円
未満
25~50万円
未満
50~100万
円未満
100~150万
円未満
150~200万
円未満
200万円
以上
不明 平均値
17.3% 13.9% 8.3% 7.7% 9.0% 7.9% 1.9% 7.1% 26.8% 80.3万円
月額
支払った
費用はない
1万円
未満
1万~2万5千円未満 2万5千~5万円未満 5万~7万5千円未満 7万5千~10万円未満 10万~12万5千円未満 12万5千~15万円未満 15万円以上 不明 平均値
5.2% 4.9% 15.1% 10.2% 13.8% 7.1% 9.8% 3.4% 1.68% 14.1% 7.9万円

資料:(公財)生命保険文化センター「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」をもとに執筆者作成

(公財)生命保険文化センター「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」によると、介護を行った期間または介護を始めてからの経過期間は、介護状態にもよりますが平均59.1カ月(4年11カ月)となっています。例えば、5年間介護をした場合、一時費用の平均が約80万円と月々の費用の平均7.9万円を合計すると、554万円の費用がかかっていることになります。

図2 介護費用について

一時費用
80万円
月々費用
474万円
(7.9万円×5年)
介護かかる費用
554万円

資料:執筆者作成

介護にかかる費用の554万円を55歳~64歳の10年の間に月々貯めるためには、月約4.6万円の貯金が必要です。親の介護などで仕事を休む可能性がある50代ですが、介護休暇や介護休業を活用しながら、仕事を辞めないで親の介護ができる体制も整えましょう。

医療保険は60歳以降も大丈夫?

老後の生活費や介護費用を確認してきましたが、60歳以降の医療保障は大丈夫でしょうか?医療保険には定期型と終身型があります。「60歳まで」など一定期間だけ保険料を抑えて保障が得たいという場合は定期型、退職した後の保障まで確保しておきたいという場合は終身型が向いています。今加入している保険が、終身型になっているか保険証券を見て確認しましょう。夫婦型の保険に加入している場合は、夫が先に死亡すると、妻の保障も解約になることがあります。必ず加入している保険会社に確認をして、いざ保障が必要なときに慌てないようにしましょう。また、お勤めの会社で団体保険に加入している場合は、退職後に継続して加入できるかどうか確認しておきましょう。

50代ファミリーにおすすめの保険

50代以上に人気の個人年金保険ランキング

まとめて資料請求する

保険市場 資料請求件数調べ 2024年12月1日~12月31日

ファイナンシャルプランナー

加藤 葉子

加藤 葉子(カトウ ヨウコ)女性とシングルマザーのお金の専門家

離婚を機にお金の勉強を始め、3年間で子どもの教育費を貯める。自身のブログ「女性とシングルマザーのお金の話」に全国の女性から切実なお金の相談が寄せられ、NHKのWEBコラム執筆を機に独立。3年間で1,500件以上の相談を受けている。現在は、女性ファイナンシャルプランナーのための実務講座やオンライン講座を配信中。
マイライフエフピー代表

  • ※この掲載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。
  • ※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
×
閉じる ×

総合窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

相談予約専用窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)