40歳女性、独身です。現在C型肝炎を患っ…
40歳女性、独身です。現在C型肝炎を患っています。ALT・AST共に、基準値範囲内で安定していて、普通の生活に支障はありません。
最近の治療法で、飲み薬を使うものを見つけました。少し調べましたが、専門的すぎて理解できませんでした。飲み薬を使う、メリット、デメリットを教えてください。特に、副作用としてうつ病が発症するか否かが気になります。
「C型肝炎」治療の新薬についてお答えします。
「インターフェロン」と新薬について
C型肝炎の治療に使われている、新しく発売された飲み薬について、興味を持たれているのですね。
まずは、従来の治療の柱であるインターフェロンについてご説明します。ご存じかと思いますが、C型肝炎の治療に使われてきたインターフェロンは注射薬でした。週1回の通院が必要で、患者さんへの負担は大きいものです。うつ病の副作用をご心配されているようですが、副作用としてうつ病が有名なのは、このインターフェロンになります。うつ病のほかにも、発熱、倦怠感、間質性肺炎を引き起こし、非常に有効な薬ではありますが、合わない患者さんも多くいました。
さて、新薬についてですが、飲み薬、という点がまず画期的なところです。C型肝炎ウイルスが増殖するために必要な酵素の働きを邪魔することで、C型肝炎ウイルスを抑える働きがあります。飲み薬のため、注射を打たれる恐怖感もなくなり、通院は治療開始から12週までは2週間に1回、それ以降は、4週間に1回、肝機能の検査のための通院となり、患者さんへの負担は大きく減ります。
新薬の第一弾は、アスナプレビルとダクラタスビルの2剤の組み合わせ(2014年9月に販売開始)です。国内での臨床試験では、6カ月この新薬を飲み続けた患者さんの84.7%でC型肝炎ウイルスが体内から消えた、という結果が出ています。さらにすごいことは、この中にインターフェロンが効かなかった患者さんも含まれていたことです。
副作用の心配としては、肝機能障害になります。そのため、4週間に1回は肝機能検査のための通院が必要になるのです。インターフェロンに比べて、副作用が今のところ少ないと報告されており、厳しい副作用のためインターフェロンを使用できなかった高齢者にも新薬は使えるのでは、と期待されています。
まずは専門医を受診しましょう
ここまでは、いいところだらけなのですが、治療に関しては注意が必要です。この治療は、日本肝臓学会の専門医または特定の講習を受講した医師のみが行うことができます。消化器内科と掲げていても、新薬を処方できるとは限りません。新薬の処方ができる専門医であることを確かめて受診しましょう。専門医であれば、医療費の公的補助が受けられるので、経済的にも非常に助かるでしょう。また、専門医の下でも、新薬の適応になるかどうかは診断を受けてからになります。
新薬はC型肝炎ウイルスの患者さんには朗報ですが、まずは落ち着いて専門医を見つけ、そして、自分が新薬の適応になるのかどうか結果を待ちましょう。
合わせて読みたい
-
肝臓の病気に関する質問30代半ばの主婦です。ウイルス性肝炎は、…
滋賀県:じゅんママさん(35)
-
肝臓の病気に関する質問20歳の頃から子どもを産む30歳までの毎…
滋賀県:まりもさん(33)
-
脳の病気に関する質問昨年夫が突然倒れ「虚血性脳血管疾患」と診…
宮城県:ひさえさん(53)