ジャストサイズの安心をお届け
こんな方はさらに納得の保険料を
お客さまのライフ・ステージに合わせて、「運転者を限定」!
a) ご本人とご家族だけが運転される場合は、家族限定特約がおすすめ
b) ご本人と配偶者だけが運転される場合は、本人・配偶者限定特約がおすすめ
ご本人と配偶者だけがお車を運転される場合は、お得な本人・配偶者限定特約がおすすめ。
c) ご本人以外の方は運転しないという場合は、本人限定特約がおすすめ
運転する方を記名被保険者のみに限定する特約で、セットすると本人・配偶者限定特約をセットされたときよりさらに保険料をお安くできます。
リーズナブルな保険料となる割引制度などをご用意しました!
a) 「35歳以上補償」
35歳以上の方だけがお車を運転される場合、従来の「26歳以上補償」よりもお得な「35歳以上補償」を選択できます。運転される方の年齢に応じて、きめ細かく保険料が設定できます。
b) 「車両保険セット割引」
車両保険をセットされますと、保険料(注1)がお得になります。お車のトラブルをカバーするために、車両保険をセットした充実のプランがおすすめ。
(注1)対人賠償、対物賠償、搭乗者傷害特約、自損事故傷害特約、無保険車傷害特約および人身傷害保険等の保険料が割引の対象となります。
c) 「新車割引」
ご契約のお車が自家用普通乗用車、自家用小型乗用車または自家用軽四輪乗用車の場合に、お車の初度登録年月(注2)によって保険料を割り引きます。
保険始期日の属する月が初度登録年月の翌月から起算して49ヶ月以内のときは保険料を割り引きます。
(注2)車検証に記載された初度登録年月をいいます。自家用軽四輪乗用車の場合は初度検査年月となります。
納得の保険料で、安心がさらに充実!
a) 対物無制限
万一の場合に備えて、対人賠償保険と同様、対物賠償保険も補償を無制限にされることをおすすめします。賠償金がどんなに高額にのぼってしまっても安心。
b) 対物超過修理費用補償特約(自動セット)
対物賠償保険は、原則として相手自動車の時価額がお支払いの上限となりますが、この特約により、対物事故(車対車事故)で、相手自動車の修理費(注3)が時価額を上回る場合でも、修理費から時価額を差し引いた額について50万円を限度に責任割合に応じて補償します。
相手方に責任がある場合も含めて、実際に修理に要した費用を基準として、対物賠償保険の保険金に上乗せして保険金が支払われるため、事故が円満・敏速に解決しやすくなります。
(注3)「修理費」とは、事故発生の直前の状態に復旧するために実際に相手自動車の損傷を修理することによって生じた修理費をいいます。
また、差額に過失割合を乗じた額(ただし、50万円限度)がお支払いの対象となります。
c) 搭傷医療倍額支払特約
搭乗者傷害特約(傷害一時金払)の保険金を2倍にしてお支払いします。治療費以外にも何かと出費がかさむ入院や通院も、この特約をお付けいただくと安心です。
自動車事故以外も幅広くカバー!
自転車・車いす・ベビーカー・シニアカー事故傷害定額払特約
自転車、車いす、ベビーカーまたはシニアカー(以下、自転車等とします。)に搭乗中の事故等(注4)によりケガをして、入院したり、重い障害が残ったり、亡くなられたりした場合に、定額で保険金をお支払いします。
(注4)歩行中に自転車等にぶつかった事故を含みます。
※保険商品の内容の全てが記載されているものではなく、あくまで参考情報としてご利用ください。
※詳細は三井ダイレクト損保のWebサイト、重要事項説明書等を必ずご確認ください。