保険市場用語集
読み方:ていぞうていきほけん
逓増定期保険(ていぞうていきほけん)とは、定期保険の一種であり、保険料は変わらずに保障(保険金額)が段階的に増えていくものをいう。
経営者の節税対策として主に法人が契約する保険であり、死亡保険金や解約返戻金(かいやくへんれいきん)を経営者や役員などの退職慰労金・死亡退職金・弔慰金などに充てるために利用される。
保険料は税法上の要件を満たすことで、一定割合が損金扱いとなる。
逓増定期保険は短期的に解約返戻率のピークが訪れるというメリットも有する。
逓増定期保険に関連する用語に「逓減定期保険(ていげんていきほけん)」がある。
逓減定期保険とは、保険料は変わらずに保障(保険金額)が段階的に減っていくものをいう。
総合窓口
相談予約専用窓口
自動車保険・火災保険窓口